日米の宇宙協力

共同通信ニュース用語解説 「日米の宇宙協力」の解説

日米の宇宙協力

日米両政府は宇宙サイバー空間と並び、日米同盟として新たな協力を進めるべき「戦略的領域」と位置づけている。2013年3月には東京で宇宙協力に関する初の包括的日米対話を開催。同年10月の日米安全保障協議委員会(2プラス2)の共同文書には、衛星を活用した海洋監視と、宇宙ごみに関する情報を相互補完する宇宙状況監視(SSA)が今後の課題として盛り込まれた。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android