日米同盟強化

共同通信ニュース用語解説 「日米同盟強化」の解説

日米同盟強化

2015年9月成立の安全保障関連法によって、米国などが武力攻撃を受けた場合に政府が「存立危機事態」と認定すれば、集団的自衛権行使が可能になった。後方支援で弾薬提供もできるようになったほか、朝鮮半島有事の際の米軍支援を想定した周辺事態法は地理的制約撤廃。法制定に先立つ同年4月、日米首脳会談後の共同記者会見で、オバマ米大統領は日本を「地球規模のパートナー」と位置付けた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む