日経二二五先物(読み)ニッケイニニゴサキモノ

デジタル大辞泉 「日経二二五先物」の意味・読み・例文・類語

にっけいににご‐さきもの【日経二二五先物】

日経平均株価日経225)を対象とした株価指数先物取引。大阪証券取引所に上場されている。最小取引単位(1枚と呼ぶ)は日経225先物指数の1000倍。このため、買い(売り)ポジション1枚の状態で指数が10円値上がりすると、1万円の利益損失)が発生する。損益分は、取引開始時に積む証拠金から決済時に差し引きされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む