日置 陸奥夫
ヘキ ムツオ
昭和期の内科医学者 金沢医科大学教授。
- 生年
- 明治36(1903)年1月23日
- 没年
- 昭和32(1957)年5月26日
- 出生地
- 石川県金沢市
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学医学部〔大正15年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士
- 経歴
- 金沢医科大学・大里俊吾教授の指導で脂質代謝を研究、昭和7年同内科助教授となり、11年ドイツ留学、ミュンヘン化学研究所、カイザー・ウィルヘルム研究所で研究、13年帰国。17年金沢医科大教授、同大結核研究所員を経て19年第2内科主任教授。著書に「結核の化学療法」「内科診断学」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
日置陸奥夫 へき-むつお
1903-1957 昭和時代の内科学者。
明治36年1月23日生まれ。ドイツ留学ののち昭和17年金沢医大教授。同大付属病院長,日本結核病学会会長などをつとめた。昭和32年5月26日死去。54歳。石川県出身。東京帝大卒。著作に「結核の化学療法」「内科診断学」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 