日逐王比(読み)にっちくおうひ(その他表記)Ri-zhu-wang Bi; Jihchu-wang Pi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日逐王比」の意味・わかりやすい解説

日逐王比
にっちくおうひ
Ri-zhu-wang Bi; Jihchu-wang Pi

[生]?
[没]55
モンゴル,南匈奴単于 (在位 48~55) 。単于として即位できない不満から,48年に配下の匈奴の南部および烏丸の衆 45万を率いて後漢にくだり,自立して呼韓邪 (こかんや) 単于と号し,ここに匈奴は南北分裂。以後彼は北匈奴と抗争し,王庭をオルドスに定めた。後漢は匈奴中郎将をおいて監視しながら歳賜を与えて厚遇した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 南匈奴

関連語をあわせて調べる

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む