日銀の成長率見通し

共同通信ニュース用語解説 「日銀の成長率見通し」の解説

日銀の成長率見通し

日銀が4月と10月にまとめる「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で発表する今後3年間の実質国内総生産(GDP)の予想。正副総裁3人と審議委員6人が予測値を示し、その真ん中の値を「日銀の見通し」として採用。3カ月後の7月と1月に見直す。ことし4月時点の見通しは2015年度が2・0%増、16年度が1・5%増、17年度が0・2%増となっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む