展望リポート(読み)テンボウリポート

デジタル大辞泉 「展望リポート」の意味・読み・例文・類語

てんぼう‐リポート〔テンバウ‐〕【展望リポート】

日本銀行政策委員が、金融政策決定会合決定を経て毎年4月と10月に発表する「経済物価情勢の展望」の通称金融政策の基になる実質国内総生産消費者物価の見通しを「中心値」と「大勢」で示し、当面の金融政策運営の指針を記す。発表3か月後に当初の見通しと実際との差を判断し公表する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「展望リポート」の解説

展望リポート

日銀が3カ月ごとに公表する「経済・物価情勢の展望」の通称。総裁と副総裁2人、審議委員6人が、先行き3年分の物価上昇率と経済成長率予測を示し、中央の値を「日銀の見通し」としている。毎年1、4、7、10月に取りまとめ、金融政策決定会合後に公表する。物価見通しは金融政策の方向性を決めるための重要な判断材料となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む