日韓シャトル外交

共同通信ニュース用語解説 「日韓シャトル外交」の解説

日韓シャトル外交

日韓首脳が緊密に意思疎通するため、首脳会談を主な目的として頻繁に相互訪問する取り決め。国際会議に合わせた訪問は区別される。2004年7月、当時の小泉純一郎首相と盧武鉉ノ・ムヒョン大統領が開始で合意したが、05年10月の小泉氏による靖国神社参拝で中断。08年2月に再開を申し合わせたものの、11年12月、野田佳彦首相と李明博イ・ミョンバク大統領の会談最後に、歴史問題などが影響して途絶えた。今年3月に尹錫悦ユン・ソンニョル大統領が来日した際、岸田文雄首相と再開に合意した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む