日食神話(読み)にっしょくしんわ(その他表記)myth of solar eclipses

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日食神話」の意味・わかりやすい解説

日食神話
にっしょくしんわ
myth of solar eclipses

日食にまつわる神話。神話においては,太陽と月はしばしば一対と考えられており,日食神話は同時に月食神話となっている。南太平洋には,太陽と月 (夫婦であったり兄妹であったりする) がけんかや追いかけ合いをして,互いに咬んだり傷ついたりするのが日食,月食であるとする神話が数多く存在する。また特定動物 (犬やおおかみ) や悪魔が太陽や月を咬むのが食であるとする神話がインド北欧にある。沖縄の神話には,日食や月食を男である月の神と女である日の神との会交の結果とするものがある。日食神話は太陽神話の一部を構成するものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む