旧厚見郡地区
きゆうあつみぐんちく
現長良川の北側を流れた長良古川を北限および西限、木曾川の旧流とされる境川を南限、各務原台地西端付近を東限とする平坦地。濃尾平野の北部にあたる。江戸時代の岐阜町と加納町、岐阜町の属村とされた今泉村・小熊村・忠節村・岐阜明屋敷村・古屋敷新田村・中河原新田村の六村、明治二二年(一八八九)方県郡に編入された古津村、および佐波村・高桑村(現羽島郡柳津町)を除く旧厚見郡全域。同年の市制町村制施行により、岐阜市が成立し上加納村の一部が編入されたほか、菅生村(菅生村・西島村)が成立し、上加納村など四六村は一村として継続した。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 