旧埼玉県立騎西高校

共同通信ニュース用語解説 「旧埼玉県立騎西高校」の解説

旧埼玉県立騎西高校

2008年に閉校東京電力福島第1原発事故を受けて11年3月末、埼玉県避難所として開設し、それまでさいたまスーパーアリーナ(さいたま市)に避難していた福島県双葉町役場と町民約1300人が移転した。最も多い時で1400人以上が生活し、13年12月に最後の5人が退去。14年3月、完全に閉鎖された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む