旧徳山村地区(読み)きゆうとくやまむらちく

日本歴史地名大系 「旧徳山村地区」の解説

旧徳山村地区
きゆうとくやまむらちく

徳山村は明治二二年(一八八九)に成立、昭和六二年(一九八七)藤橋ふじはし村に編入され、消滅する。旧村域は面積二五三・五六平方キロ。旧村域には近世池田いけだ郡四ヵ村・大野郡四ヵ村があり、旗本徳山領として推移した。昭和三二年徳山ダム建設計画が出され、廃村が決定、同六二年に編入となった。ダム工事は昭和六三年七月現在、平成三年(一九九一)着工、同九年竣工の予定となっており、完成すれば貯水量は六億六千万トンで日本最大。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android