旧陸軍被服支廠

共同通信ニュース用語解説 「旧陸軍被服支廠」の解説

旧陸軍被服支廠ししょう

現在の広島市南区にあった陸軍施設で、太平洋戦争終戦まで軍服軍靴などが製造された。外壁が赤れんがの鉄筋コンクリート建て倉庫4棟が現存し、最大級の被爆建物とされる。うち1棟を国が、3棟を広島県が所有し、老朽化のため保存問題が持ち上がっている。爆心地から約2・7キロで、原爆投下直後は被爆者の救護所となった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む