旨とす(読み)むねとす

精選版 日本国語大辞典 「旨とす」の意味・読み・例文・類語

むね【旨】 と す

  1. 主とする。重んじる。第一とする。
    1. [初出の実例]「和(やはらく)を以て貴しと為、忤(さか)ふること無きを為(ムネとス)」(出典日本書紀(720)推古一二年四月(岩崎本南北朝期訓))
  2. 大将とする。
    1. [初出の実例]「源氏には、大内(たいだい)守護の源三位頼政卿、渡辺のはぶく・さづくをむねとして、其勢纔に三百余騎」(出典:平家物語(13C前)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む