早川和男(読み)はやかわ かずお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「早川和男」の解説

早川和男 はやかわ-かずお

1931- 昭和後期-平成時代の建築学者。
昭和6年5月1日生まれ。西山夘三(うぞう)にまなぶ。日本住宅公団技師などをへて,昭和53年神戸大教授となる。のち長崎総合科学大教授。「住まいは人権」をかかげて住宅・土地問題にとりくむ。57年日本住宅会議事務局長。奈良県出身。京大卒。著作に「空間価値論」「住宅貧乏物語」,「居住福祉の論理」(平成5年今和次郎賞)など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む