早川 尚洞
ハヤカワ ショウドウ
昭和・平成期のいけ花作家 清風瓶華家元(2代目)。
- 生年
- 明治44(1911)年6月16日
- 没年
- 平成9(1997)年6月12日
- 出生地
- 大阪府大阪市
- 本名
- 早川 卓
- 経歴
- 昭和6年清風瓶華2代家元を継承。9年華道三十六家撰花展に初出品以来創作活動を続ける。戦後、日本花道展、東横美術展運営審査員。36年日本いけばな芸術協会発足とともに副理事長となり、諸流派統合の実務者として活躍した。のち相談役。自然調の文人いけ花から錆鉄による造形作品などに精力的な情熱を燃やした。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
早川尚洞 はやかわ-しょうどう
1911-1997 昭和-平成時代の華道家。
明治44年6月16日生まれ。昭和6年清風瓶華(へいか)2代家元をつぐ。流儀の文人いけ花のみならず,昭和20年代には前衛的いけ花も手がけた。36年日本いけばな芸術協会の発足につくし,諸流派の統合につとめた。平成9年6月12日死去。85歳。大阪出身。早稲田実業卒。本名は卓(たかし)。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
早川 尚洞 (はやかわ しょうどう)
生年月日:1911年6月16日
昭和時代;平成時代の華道家。清風瓶華家元(2代目);日本いけばな芸術協会副理事長
1997年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 