旬産旬消(読み)シュンサンシュンショウ

デジタル大辞泉 「旬産旬消」の意味・読み・例文・類語

しゅんさん‐しゅんしょう〔‐シユンセウ〕【旬産旬消】

露地栽培農産物などを、旬の時期に消費すること。暖房燃料を使うハウス栽培よりも、生産段階での二酸化炭素排出量が少なく、環境への負荷を減らすことができるという考え方にもとづく。→地産地消

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む