昆布の水塩

デジタル大辞泉プラス 「昆布の水塩」の解説

昆布の水塩

大阪府大阪市中央区に本社を置く昆布加工食品の老舗松前屋製造・販売する調味料。日本の古典的調味料である「水塩」(液体塩)に昆布の旨み成分を加えたもので、塩分濃度15%でハーブの香りの「森」、同17%で鰹節ホタテのダシを加えた「海」、藻塩の入った「玄」の3種類がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android