明ぬ(読み)あかぬ

精選版 日本国語大辞典 「明ぬ」の意味・読み・例文・類語

あか【明】 ぬ

  1. ( 「らち(埒)があかぬ」の上を略した表現 ) 物事がうまくいかない。効果がない。無駄である。あかん。
    1. [初出の実例]「愚図愚図と明かぬ事云ふ手間で、板お神酒でも出せ出せ」(出典:浄瑠璃・役行者大峯桜(1751)二)
    2. 「是では明(アカ)ぬと直々(ぢきぢき)口説(くどけ)ば」(出典洒落本・南遊記(1800)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android