明朝綴じ(読み)ミンチョウトジ

デジタル大辞泉 「明朝綴じ」の意味・読み・例文・類語

みんちょう‐とじ〔ミンテウとぢ〕【明朝×綴じ】

《中国明代に盛んに採用されたところから》書籍の綴じ方の一。二つ折りにした紙を、折り目を左に袋綴じ要領で重ね、右側を糸で縛る方法。糸をかがる穴が四つあるので、四つ目綴じともいう。唐綴じ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む