明治神宮野球場(読み)メイジジングウヤキュウジョウ

デジタル大辞泉 「明治神宮野球場」の意味・読み・例文・類語

めいじじんぐう‐やきゅうじょう〔メイヂジングウヤキウヂヤウ〕【明治神宮野球場】

神宮球場の正式名称。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「明治神宮野球場」の意味・わかりやすい解説

明治神宮野球場
めいじじんぐうやきゅうじょう

東京明治神宮外苑にある野球場。 1926年完成。グラウンド面積約1万 2525m2本塁から両翼まで 91m,中堅まで 120m,収容人員4万 5000人で,人工芝,夜間照明設備がある。全日本大学野球選手権大会東京六大学野球連盟リーグ戦などが行なわれる。隣接して第2球場がある。プロ野球球団のヤクルトスワローズのフランチャイズ球場。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む