明治神宮野球場(読み)メイジジングウヤキュウジョウ

デジタル大辞泉 「明治神宮野球場」の意味・読み・例文・類語

めいじじんぐう‐やきゅうじょう〔メイヂジングウヤキウヂヤウ〕【明治神宮野球場】

神宮球場の正式名称。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「明治神宮野球場」の意味・わかりやすい解説

明治神宮野球場
めいじじんぐうやきゅうじょう

東京明治神宮外苑にある野球場。 1926年完成。グラウンド面積約1万 2525m2本塁から両翼まで 91m,中堅まで 120m,収容人員4万 5000人で,人工芝,夜間照明設備がある。全日本大学野球選手権大会東京六大学野球連盟リーグ戦などが行なわれる。隣接して第2球場がある。プロ野球球団のヤクルトスワローズのフランチャイズ球場。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む