大学野球のリーグ組織の一つ。1914年(大正3)早稲田・慶応義塾・明治の各大学による変則三大学リーグが結成されていたが,その後順次法政・立教・東京帝国大学(現,東大)が参加,25年に成立した。春秋2回のリーグ戦を行い,現在に至る。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
…ただし早慶の組合せによる試合は行われなかった。その後,17年に法政,21年に立教が加盟して五大学リーグとなり,25年秋には東京帝国大が加わって東京六大学野球連盟が成立,早慶両校も不戦問題を解決してリーグ戦が行われるようになった。26年明治神宮外苑野球場が完成し,以後ここを会場とした六大学リーグは日本野球界の発展,普及に大きく貢献した。…
※「東京六大学野球連盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新