明野台地(読み)あけのだいち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「明野台地」の意味・わかりやすい解説

明野台地
あけのだいち

大分市の中心市街地東方にある台地。鶴崎台地(つるさきだいち)ともいう。東方を大野川西方大分川に限られ、標高約40~90メートル、7段の段丘面が数えられる。第二次世界大戦後の開拓入植地で、明治村大字猪野(いの)を中心としていたため、各1字をとって名づけられた。大分臨海工業地域の後背地で、面積185ヘクタール、戸数6500戸の明野団地(うち76ヘクタールは新日鉄住金大分製鉄所〈現、日本製鉄九州製鉄所大分地区〉専用区域)ほか約20の住宅団地が形成されている。

[兼子俊一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android