すべて 

星を戴く(読み)ホシヲイタダク

デジタル大辞泉 「星を戴く」の意味・読み・例文・類語

ほしいただ・く

朝早く、まだ星のあるうちから働く。また、朝早くから夜遅くまで勤め励む。「―・いて仕事にいそしむ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「星を戴く」の意味・読み・例文・類語

ほし【星】 を 戴(いただ)

  1. 夜明け前の、まだ星のある時刻から出て勤める。朝の暗いうちから夜の遅くまで勤め励む。星をかずく。
    1. [初出の実例]「掃除一室足、未泥又戴一レ星」(出典菅家文草(900頃)二・小廊新成、聊以題壁)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む