星月ノ井

デジタル大辞泉プラス 「星月ノ井」の解説

星月ノ井

神奈川県鎌倉の観光名所として知られる10井戸鎌倉十井(じっせい)」のひとつ。虚空蔵堂の下に位置する。名称は、かつて周辺はうっそうと木が茂って暗く、井戸をのぞくと昼間でも星が見えたという言い伝えから。「星月夜ノ井」「星ノ井」ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む