デジタル大辞泉 「春の日の」の意味・読み・例文・類語 はるのひ‐の【春の日の】 [枕]春の日の長い意から、「長し」にかかる。「―長くや人をつらしと思はむ」〈古今・恋三〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「春の日の」の意味・読み・例文・類語 はるのひ‐の【春日の】 枕 春の日中の時間が長いところから、「長し」、および、これと同音を含む地名「ながら」にかかる。[初出の実例]「逢はずして今宵あけなば春の日の長くや人をつらしと思はむ〈源宗于〉」(出典:古今和歌集(905‐914)恋二・六二四)春の日のの補助注記例歌は実景としての「春の日」の意味をも持たせている。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例