春を告げるかっこうを聞いて(読み)ハルヲツゲルカッコウヲキイテ

デジタル大辞泉 の解説

はるをつげるかっこうをきいて〔はるをつげるクワクコウをきいて〕【春を告げるかっこうを聞いて】

原題On Hearing the First Cuckoo in Springディーリアス管弦楽曲「小管弦楽のための二つ小品」の第1曲。1912年作曲。クラリネットでかっこうの声を模した牧歌的な作品。「川辺の夏の夜」と対を成す。春初めてのかっこうの声を聞いて。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 川辺

デジタル大辞泉プラス の解説

春を告げるかっこうを聞いて

イギリスの作曲家フレデリック・ディーリアスの『小管弦楽のための2つの小品』(1911-1912)の第1曲。原題《On Hearing the First Cuckoo in Spring》。『春、かっこうの初音を聞きて』などの別邦題がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む