春闘の賃上げ交渉

共同通信ニュース用語解説 「春闘の賃上げ交渉」の解説

春闘の賃上げ交渉

各企業の労働組合は、賃金引き上げなどの労働条件改善について、例年2月に経営側に要求書を提出し、春先までの約1カ月に渡って交渉する。景気低迷を背景定期昇給確保を優先する交渉が続いていたが、安倍政権発足後の昨年の春闘から、賃金全体を底上げするベースアップ(ベア)が主要論点となった。ことしの春闘では、昨年の実績を超えるベアがどこまで広がるかが焦点となっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む