昭穆相当(読み)しょうぼくそうとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「昭穆相当」の意味・わかりやすい解説

昭穆相当
しょうぼくそうとう

過去中国において,養子たるべきものの要件は,養父同族でかつ子の世代にあたるものであることを必要とし,これを昭穆相当といった。唐令にその規定があり,したがって日本養老令にも同様の規定があるが,元来,世代をきびしく論ずる慣習のなかった日本においては,養父と適当な年齢差があることをいうという,原義とは異なった解釈が現れている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む