昭穆相当(読み)しょうぼくそうとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「昭穆相当」の意味・わかりやすい解説

昭穆相当
しょうぼくそうとう

過去中国において,養子たるべきものの要件は,養父同族でかつ子の世代にあたるものであることを必要とし,これを昭穆相当といった。唐令にその規定があり,したがって日本養老令にも同様の規定があるが,元来,世代をきびしく論ずる慣習のなかった日本においては,養父と適当な年齢差があることをいうという,原義とは異なった解釈が現れている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む