時にとって(読み)ときにとって

精選版 日本国語大辞典 「時にとって」の意味・読み・例文・類語

とき【時】 に=とって[=とりて]

  1. その時その時によって。時期に適して。場合によって。
    1. [初出の実例]「南都をほろぼさせ給ひける事は、故太政入道殿の仰にて候しか、又時にとっての御ぱからひにて候けるか」(出典:平家物語(13C前)一〇)
  2. その時にあたって。その当座。さしあたって。
    1. [初出の実例]「信西は時にとりてさうなきものなれば」(出典:愚管抄(1220)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android