時無だいこん(読み)ときなしだいこん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「時無だいこん」の解説

時無だいこん[根菜・土物類]
ときなしだいこん

近畿地方京都府地域ブランド
江戸時代後期の1818(文政元)年頃、京都市南区東九条の小山藤七が極晩生種のだいこんの種子を手に入れ、藤七だいこんという名で販売したのが始まりという。現在は時無だいこんの名で広く普及し、端境期のだいこんとして栽培されている。根の太さは6cm〜8cm、長さは45cm前後。普通の青首大根に比べて根が白く、葉の色は濃い。4月〜6月に収穫される。京の伝統野菜

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「時無だいこん」の解説

時無だいこん

京都府で生産されるダイコン。京都府により「京の伝統野菜」に認定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android