時観園(読み)じかんえん

防府市歴史用語集 「時観園」の解説

時観園

 領地替えによって右田にうつってきた毛利元倶[もうりもととも]が建てた学校です。家臣子供を学ばせるため、1628年につくりました。藩の学校や江戸幕府の学校よりも早くつくられています。 滝鶴台[たきかくだい]という有名な学者一時期教えていたことでも知られています。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む