時観園(読み)じかんえん

防府市歴史用語集 「時観園」の解説

時観園

 領地替えによって右田にうつってきた毛利元倶[もうりもととも]が建てた学校です。家臣子供を学ばせるため、1628年につくりました。藩の学校や江戸幕府の学校よりも早くつくられています。 滝鶴台[たきかくだい]という有名な学者一時期教えていたことでも知られています。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む