智聡(読み)ちそう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「智聡」の解説

智聡(1) ちそう

?-? 6世紀の渡来人
善那(ぜんな)の父。欽明(きんめい)天皇23年(562)大伴狭手彦(おおともの-さてひこ)にしたがって呉(中国)から来日。仏典儒書・薬書・明堂(めいどう)図(鍼灸(しんきゅう)のつぼを図示した人体像)など164巻,仏像,伎楽(ぎがく)調度などを持参し,日本に初めて医学書をつたえたとされる。知聡ともかく。

智聡(2) ちそう

豊智(ほうち)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 豊智

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android