暇を明ける(読み)ひまをあける

精選版 日本国語大辞典 「暇を明ける」の意味・読み・例文・類語

ひま【暇】 を 明(あ)ける

  1. ひまにする。忙しくないようにする。「うき世のひまをあける」の形で、死んでしまう意に用いる。
    1. [初出の実例]「いかなる淵瀬へも身を投げて、うき世のひまをあけん」(出典:御伽草子・唐糸草子(室町末))
  2. 離縁する。
    1. [初出の実例]「物好過たる奥さまに迷惑いたす。さらりと隙(ヒマ)あけて」(出典浮世草子世間胸算用(1692)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む