デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「暮松新九郎」の解説 暮松新九郎 くれまつ-しんくろう ?-? 織豊時代の能役者。もと山城(京都府)大山崎の離宮八幡宮の神人。文禄(ぶんろく)2年(1593)春,朝鮮出兵のとき肥前名護屋(佐賀県)に滞在中の豊臣秀吉に能をおしえ,以後重用された。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by