暮松新九郎(読み)くれまつ・しんくろう

朝日日本歴史人物事典 「暮松新九郎」の解説

暮松新九郎

生年生没年不詳
安土桃山時代能役者。詳しい出自は不明ながら,「城州八幡山の暮松新九郎」(『甫庵太閤記』)とみえており,元は大山崎離宮八幡宮神人で手猿楽の出身であったらしい。文禄1(1592)年,朝鮮出兵に際して肥前名護屋に滞在した豊臣秀吉の能の指南役を務め,以後時の金春大夫安照と共に,能好きの秀吉愛顧を受ける。文禄2年4月の名護屋城中での演能で「邯鄲」のシテ,同年10月の禁中御能では「翁」を演じる一方で「弓八幡」でシテ秀吉の「ソヘ声」(助音役)を勤めるなど,非常に重用された。

(石井倫子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「暮松新九郎」の解説

暮松新九郎 くれまつ-しんくろう

?-? 織豊時代の能役者。
もと山城(京都府)大山崎の離宮八幡宮の神人。文禄(ぶんろく)2年(1593)春,朝鮮出兵のとき肥前名護屋(佐賀県)に滞在中の豊臣秀吉に能をおしえ,以後重用された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android