曳きや(読み)ヒキヤ

リフォーム用語集 「曳きや」の解説

曳きや

建築物基礎から分離し上物解体、分解せずそのままの形で移動、移設すること。またはそれを職業とする人。歴史的に古く鳶職の職能一部だったが、最近は高度に工業化されたコンピューター制御のジャッキアップシステムを駆使する専門業者も多い。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android