デジタル大辞泉
「上物」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あげ‐もの【上物】
- 〘 名詞 〙
- ① 進物。献上品。神仏の供え物。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [初出の実例]「けふは勝ち軍の祝儀迚(とて)、心の付いた上げ物」(出典:浄瑠璃・神霊矢口渡(1770)二)
- ② 取り上げた物。奪った品。
- [初出の実例]「『深川へ行た時、大引で上げて来たのさ』『上けものかへ、油断のならねへ』」(出典:洒落本・寸南破良意(1775)一座)
- ③ 刀剣製作上の用語。とぎの一通り済んだ場合をいう。
じょう‐もつジャウ‥【上物】
- 〘 名詞 〙
- ① 神仏に供える品。社寺に寄進する品物。あがりもの。
- [初出の実例]「権律師尋円等、奉二荼毗一、此間焼三上物於二外垣外艮方一」(出典:権記‐寛弘八年(1011)七月八日)
- ② =じょうもの(上物)
じょう‐ものジャウ‥【上物】
- 〘 名詞 〙 上等のもの。上製の品物。また、すぐれた者。美人。じょうもつ。
- [初出の実例]「女郎は、うは気らしく見えて心のかしこきが上物と」(出典:浮世草子・好色一代男(1682)六)
- 「上物は皆出来たが、急な細工がつかへて、中から下の並物が揃いにくゐ」(出典:浄瑠璃・心中刃は氷の朔日(1709)上)
うわ‐ものうは‥【上物】
- 〘 名詞 〙 不動産関係の用語で、土地の上にある家屋やビルなどの建築物。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 