更け(読み)ふけ

精選版 日本国語大辞典 「更け」の意味・読み・例文・類語

ふけ【更・深】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「ふける(更)」の連用形名詞化 )
  2. 深くなること。年・季・夜などが深まること。
    1. [初出の実例]「はかなくも我世のふけを知らずしていさよふ月を待ち渡るかな〈源仲正〉」(出典:千載和歌集(1187)雑上・九九七)
  3. ( 「ふけだ(深田)」の略 ) 泥深い田。低い湿地。ふかだ。
    1. [初出の実例]「或は谷・ふけをも嫌はず、懸いり懸いり一日戦暮しけり」(出典:平家物語(13C前)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む