ふけ(英語表記)dandruff

翻訳|dandruff

精選版 日本国語大辞典 「ふけ」の意味・読み・例文・類語

ふけ

〘名〙 花合わせ②で、だれか一人得点が二〇点以下の場合、その回の勝負は無効となり、どんなに高点を取っている人があっても無点とすること。また、時には役をつけることもある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ふけ」の意味・読み・例文・類語

ふけ

花札八八はちはちなどの遊びで、少ない点数で終了すること。その回の勝負は無効となったり、時には役代をつけたりすることもある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ふけ」の意味・わかりやすい解説

ふけ
dandruff

頭部の皮膚から剝離(はくり)する,米ぬか状の白っぽい細かい皮膚の表皮角質細胞層をいう。表皮の細胞は基底細胞層で細胞分裂をして増殖し,以後有棘細胞,顆粒細胞を経て最後に死んだ角質細胞となり,これに皮脂腺から分泌された中性脂肪などが混じって,あか(垢)となって自然に脱落する。脱落する角質細胞層を鱗屑りんせつ)といい,落ちる状態を落屑(らくせつ)という。被髪頭部は毛包に開口する脂腺に富んでおり,長く洗髪をしないと脂腺から分泌される皮脂とよばれる脂質成分のトリグリセリド,ワックスエステル,スクワレンが鱗屑にしみこんで,脂っぽいふけになる。新生児,乳児の頭部にみられる黄色調を帯びた脂っぽい厚いかさぶたは,皮脂が角質に多量に付着し固まったもので,ふけの一種。よくセッケンで洗うとよい。1歳ころになると自然に治癒する。成人にみられるふけ症には,炎症症状を伴わない頭部粃糠疹(ひこうしん)とよばれるものと,頭皮が赤みを帯びていて炎症症状を伴うものとがある。後者には,脂腺の皮脂産生が高まっていることが一因となっている脂漏性皮膚炎や,表皮細胞の角化現象が亢進しているために角質細胞層がつぎつぎとつくられては脱落していく尋常性乾癬かんせん)などがある。
執筆者:

古代医術ではふけを〈頭垢〉と呼び,まるめて吐き気の治療に服用したほか,ムカデや犬にかまれたときや,竹や木を刺して出て来ない場合に塗る。このときに酒を用いる場合もあった。傷寒というチフスマラリアに似た寒熱病の場合にも使われていた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ふけ」の意味・わかりやすい解説

ふけ

表皮の最表層である角質層がはがれてできた米糠(こめぬか)様の小さい灰白色の鱗屑(りんせつ)をいう。乾性脂漏(かんせいしろう)の俗称である。皮面におびただしく付着して発赤したり、かゆみを訴えることがあり、これを一般にふけ症という。被髪頭部に好発し、とくに頭部粃糠疹(とうぶひこうしん)とよばれる。放置すると、脱毛をきたすことがある。

[伊崎正勝・伊崎誠一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ふけ」の意味・わかりやすい解説

ふけ

頭皮表面の角質細胞が脱落したもの。汗・皮脂が混じっており,皮脂が多いと油性のふけになる。多いものをふけ症といい,頭部粃糠疹(ひこうしん)(頭部乾性脂漏)では灰白色の米ぬか様落屑(せつ)があり,軽いかゆみを自覚。ひどくなると粃糠性脱毛症をきたす。治療はマッサージ,シャンプー剤適用など。
→関連項目粃糠疹

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ふけ」の意味・わかりやすい解説

ふけ

鱗屑」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android