書き潰す(読み)かきつぶす

精選版 日本国語大辞典 「書き潰す」の意味・読み・例文・類語

かき‐つぶ・す【書潰】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. たくさん書いて筆先をへらし、つぶす。
    1. [初出の実例]「先生、年のわかかっし時は、一掃に千兎禿ほどものをかいて、筆を、かきつふしたぞ」(出典:四河入海(17C前)九)
  3. 書画などを書いて、失敗したり、気に入らなかったりして不用にする。
    1. [初出の実例]「書きつぶした唐紙や画箋紙を巻いて擲り込んである」(出典:今年竹(1919‐27)〈里見弴〉濠沿の家)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む