筆先(読み)フデサキ

デジタル大辞泉 「筆先」の意味・読み・例文・類語

ふで‐さき【筆先】

筆の穂先
筆の運び。筆づかい。
筆で書く言葉文章。→御筆先おふでさき
[類語]筆鋒書き振り筆遣い筆勢筆力筆法運筆用筆字配りタッチ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「筆先」の意味・読み・例文・類語

ふで‐さき【筆先】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ふでのさき。筆の穂さき。
    1. [初出の実例]「筆先(サキ)にはねる木の葉や三上山〈栢十〉」(出典俳諧・はつたより(1702))
  3. 筆で書くこと。筆の運び。転じて、文章の書きよう。
    1. [初出の実例]「誰も是には筆先の月〈宗因〉 哥か詩かただはをかれぬ花の陰〈弘氏〉」(出典:俳諧・宗因七百韵(1677))
    2. 「物いふ事を恥しがり、請返答は皆筆さき」(出典:浄瑠璃・信州川中島合戦(1721)三)
  4. おふでさき(御筆先)
    1. [初出の実例]「今出る五十冊の筆先は、是から誰が参りても、今迄の如うに直接の筆先を、自由に写さすでないぞよ」(出典:大本神諭‐火之巻(1920)〈出口ナオ〉明治三三年閏八月朔日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の筆先の言及

【出口なお】より

…94年に金光教の布教師となったが,のち決別して大本教を独立させ,みずからを〈艮の金神〉と称し,病気治しを中心とした宗教活動をはじめた。しかし,なぜ病気が直るのか,なぜ信仰によって幸福になれるのかといった,救いの哲学を生み出すことができず,みずからの体に宿った〈艮の金神〉を理解し,みずから神の言葉をしるした〈筆先〉を教義として体系化してくれる協力者を求めつづけた。98年上田喜三郎(出口王仁三郎)と出会い,翌99年王仁三郎は大本教へ入会,1900年なおの五女すみと結婚し,5年をかけて教義の体系化に力をそそいだ。…

※「筆先」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android