デジタル大辞泉
「書き認める」の意味・読み・例文・類語
かき‐したた・める【書き▽認める】
[動マ下一][文]かきしたた・む[マ下二]文字をきちんと書きしるす。書きととのえる。「手紙を―・める」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かき‐したた・める【書認】
- 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]かきしたた・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 きちんと書きしるす。多く、手紙などを書くことにいう。- [初出の実例]「文共皆書き拈(したため)てけり」(出典:今昔物語集(1120頃か)二九)
- 「何にやあらん二三行、サラサラと書認(カキシタタ)めしが」(出典:内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 