書窓(読み)ショソウ

精選版 日本国語大辞典 「書窓」の意味・読み・例文・類語

しょ‐そう‥サウ【書窓】

  1. 〘 名詞 〙 書斎の窓。また、書斎。
    1. [初出の実例]「書窓に巻有りて相収拾す 詔紙に文無くしていまだ奉行せず〈慶滋保胤〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)上)
    2. 「糞汁肥料(しもごえ)の臭が芬々と面々の書窓に御見舞申す時の臭(くささ)と云ったら」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉三)
    3. [その他の文献]〔岑参‐送楊録事充潼関判官詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む