日本大百科全書(ニッポニカ) 「最小発育阻止濃度」の意味・わかりやすい解説
最小発育阻止濃度
さいしょうはついくそしのうど
細菌に対して抗菌活性を示す抗生物質などの薬剤が、細菌の発育を完全に阻止するのに最低限必要とされる最小の濃度。この値が小さければ小さいほどその薬剤が高い抗菌活性をもっていることになり、細菌に対して抗菌力すなわち有効性が高いことを示す。MIC(minimum inhibitory concentration)と略される。単位はμg/mLで、細菌感染症患者の治療にどの程度の量の抗生物質を使うかの判断基準となる。患者に対する抗菌薬選択の妥当性を評価する目的で、この濃度を調べる薬剤感受性試験(薬剤耐性テスト)が用いられる。この試験には、段階を追って倍数希釈した薬剤を含む培地に供試菌を加えて調べる方法や、培地上に細菌を置き濃度の違う薬剤を含むディスクをかぶせて調べる方法などがある。MICの基準値としては、アメリカ臨床検査標準協会(CLSI:Clinical and Laboratory Standards Institute)が薬剤および細菌の種類ごとに定めたものがあり、これをブレイクポイントとよぶ。日本化学療法学会では、日本人にあった独自のブレイクポイントを提示している。
[編集部 2016年11月18日]