デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「月光仮面」の解説 月光仮面 げっこうかめん 川内康範原作のテレビ映画「月光仮面」の主人公。白いターバンに三日月形のマークをつけ,全身白ずくめの衣装でオートバイにのってあらわれる。正体は探偵祝(いわい)十郎。大瀬康一主演で昭和33年から放映されて子供たちの人気を得,日本のテレビが生んだ最初のヒーローとなる。桑田次郎画で漫画化もされた。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の月光仮面の言及 【テレビドラマ】より …そして,その後VTR(ビデオテープレコーダー)はテレビドラマ作りに盛んに使われるようになった。 日本最初の国産テレビ映画は《ぽんぽこ物語》(1957)であり,初のヒット作は翌58年2月24日スタートのTBS《月光仮面》(大瀬康一主演)であった。また,テレビマンガ国産第1号の《鉄腕アトム》(1963‐66。… ※「月光仮面」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by