有し様(読み)ありしよう

精選版 日本国語大辞典 「有し様」の意味・読み・例文・類語

ありし【有し】 様(よう)

  1. 以前そうであったさま。これまでと同じ様子。昔どおり。
    1. [初出の実例]「ありしやうにも遣戸(やりど)さし固めさせねば、あこぎうれしと思ふ」(出典落窪物語(10C後)二)
  2. 生前の様子。
    1. [初出の実例]「僧都の御むすめのおはしけるところにまゐて、ありしやうはじめよりこまごまと申」(出典:芸大本平家(13C前)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android