有じ(読み)あらじ

精選版 日本国語大辞典 「有じ」の意味・読み・例文・類語

あら【有】 じ

  1. ( 実質的な「存在」の意を失って陳述だけを表わす「有る(有り)」に、打消推量の助動詞「じ」の付いたもの )
  2. 「ある(有)[ 二 ]」の否定形。
  3. そうではあるまい。
    1. [初出の実例]「春来ぬと人はいへども鶯の鳴かぬかぎりはあらじとぞ思ふ〈壬生忠岑〉」(出典:古今和歌集(905‐914)春上・一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android