有宿(読み)ゆうしゅく

精選版 日本国語大辞典 「有宿」の意味・読み・例文・類語

ゆう‐しゅく イウ‥【有宿】

〘名〙
江戸時代人別帳(にんべつちょう)に記載されているもの。人別のあるもの。無宿(むしゅく)に対する語。
牧民金鑑‐二〇・公事心得方・嘉永四年(1851)二月「年々御代官に而、有宿無宿入牢出牢居残之もの有無とも書付
② 江戸時代、宿(やど)預けとなって在宿中の追放者。
※禁令考‐後集・第四・巻三六・文久二年(1862)八月「今般有宿に而重・中・軽追放、江戸拾里四方追放江戸払御仕置申付候もの共をも、蝦夷地御用筋人足に被差遣候」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android