デジタル大辞泉
「人別」の意味・読み・例文・類語
にん‐べつ【人別】
1 人ごとにすること。人ごとに割り当てること。「人別に分配する」
2 「人別帳」の略。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
にん‐べつ【人別】
- 〘 名詞 〙
- ① 人ごとにすること。人ごとに割り当てること。また、その割り当てるもの。にんべち。
- [初出の実例]「廿人、採二檜皮六十二囲一〈人別三囲〉」(出典:正倉院文書‐天平宝字六年(762)閏一二月二九日・造石山院所解)
- ② 「にんべつちょう(人別帳)」の略。
- [初出の実例]「若他国より養子合にして婿に来る者は、先の人別を除いて此方の人別に入るることなれば」(出典:政談(1727頃)一)
- ③ 住民の数。人頭。人口。にんべち。
- [初出の実例]「人別書上改正申渡并書上書式」(出典:徳川禁令考‐前集・第六・巻六〇・寛政八年(1796)四月)
ひと‐わき【人別】
- 〘 名詞 〙 人を区別すること。人によって差別すること。
- [初出の実例]「人わきしけると思ふにいとねたし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)末摘花)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 