精選版 日本国語大辞典 「有心無心」の意味・読み・例文・類語
うしん‐むしん【有心無心】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 形動 )みやび心のあることと、ないこと。優雅・風流と、卑俗・こっけい。「亭子院有心無心歌合」 〔日葡辞書(1603‐04)〕
- ② 「うしんむしん(有心無心)の連歌」の略。
- [初出の実例]「有心無心とて、うるはしき連歌と狂句とを、まぜまぜにせられし事も常に侍り」(出典:筑波問答(1357‐72頃))
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...